「配線コードまわり」を上手に整えるアイデア☆ ~第3編~ の画像

「配線コードまわり」を上手に整えるアイデア☆ ~第3編~

両面テープでコンセント自体を留めて



マジックテープでコンセントタップ自体をテレビの裏側にとりつけています。


マジックテープは両面テープよりもしっかりとくっつくそうです。



下側からコンセントをさすようになっているので、コンセント部分に埃がたまってしまうこともありません。


フックを使って、途中のコードもまとめる



壁からコードを伸ばす際に、床にだらりとコードが垂れてしまうとお掃除が大変になってしまいます。


そんなときは、家具の裏側にフックをつけて、そこに一度ひっかけてから配線ステーションまで伸ばすようにするとすっきりとします。



籠の中なら多少ごちゃついていても、見えないように布をかけてしまえば美しく整えることができます。



大きめの籠を使えば、全部の配線を一か所に集めておけるので、お掃除もラクチンです。


テーブル自体に配線エリアを作る


パソコンデスクを購入するときに、もともと配線用のスペースが設けられているのもをチョイスするのもいいですね。


スリットが横に長く入っているので、どこからでもコードを出すことができるところが便利です。


たくさんのデジタル機器に接続したいときに重宝します。


ケーブルをまとめるだけでもすっきり!



だらだらと何本ものコードが下がっているときは、それをひとまとめにするだけでもすっきり感がアップします。


黒いコード、白いコードと同じ色のコードをだけを集めて、同色のタイピンでひとまとめにしてみましょう。



長く伸びているコードをぐるぐる巻きにしてひとまとめにします。


中でコードが断線しないように、丁寧に巻くようにしましょう。



壁のコンセント近くにコードをまとめた籠を置いておけば美しく、便利です。


壁沿いには配線カバーを使う



壁にコードを這わせるときは、配線カバーを使うと見栄え良くなります。


壁と同色系の配線カバーをチョイスするのがポイントです。



壁を傷つけないように、まずマスキングテープを貼って、その上に配線カバーを設置すると後から外すときもきれいに外せます。



配線コード自体もころころ落ちてしまわないように、両面テープで留めています。



配線カバーの色味が壁紙と少し違うときは、配線カバーの上にもマスキングテープを貼ってしまうとカムフラージュしやすくなります。


すっきりとした配線で心地よい暮らしを



コンセントの位置や充電したいものによっても、配線ステーションの場所は変わります。


お部屋が美しく見えるように整えるのはもちろん、コンセントは便利に使えなければ意味がありません。


今回、ご紹介したアイデアを駆使して、配線まわりをすっきりさせてみてくださいね♪